特別展 『諏訪史』第一巻刊行100年記念展
『諏訪史』は「郡史」とも呼ばれる、諏訪地域6市町村の歴史をまとめた書籍です。その記念すべき「第一巻」は100年前の大正13年(1924)12月に発行されました(第五巻は昭和61年に発行)。
「第一巻」は縄文時代から古墳時代の考古学分野を対象として、図や写真も使いながら、諏訪市を含む郡内全体の歴史を、専門的でありながら端的に記した書籍です。当時としては最高水準の地域史・郷土史の専門書でした。
当館では『諏訪史』に関連する資料などを所蔵しており、「第一巻」関連では、田実文朗(たのみぶんろう)(現 片倉館考古資料)、両角守一(もろずみしゅいち)、瀧沢益作(たきざわえきさく)(現 藤森栄一考古資料)が収集・調査した遺物が収蔵されています。また、『諏訪史』に掲載された写真についても、その原板(ガラス乾板)の多くを所蔵しています。鮮明な画像からは大正時代頃のさまざまな情報を読み取ることができます。
本展では「第一巻」に掲載された資料を中心に紹介します。また、諏訪地域の各博物館との連携展示として、当館では古墳時代に関する資料の展示を行います。
■期 間:令和7年2月1日(土) ~ 3月30日(日)
■入館料:一般310円・小中学生150円(20名以上で団体料金 一般200円・小中学生100円)
諏訪地方在住・在学の小中学生は無料
■開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日:毎週月曜日・祝日の翌日
【 展示期間中のイベント 】
①講演会
『諏訪史』第一巻や郡史編纂に関わった人物や遺跡などについて、学史的な視点でお話しいただきます。また、当館が所蔵するガラス乾板や遺物についての紹介を行います。
日時:3月1日(土)午後1時30分~午後4時
会場:諏訪市博物館
定員:40名(先着・事前申し込み)
講師:三上徹也(大昔調査会) 児玉利一(当館学芸員)
料金:入館料がかかります
申し込み:2月5日(水)から 電子申請(申請画面へ)・メール(suwamu@city.suwa.lg.jp)・
電話(0266-52-7080 休館日を除く午前9時から午後5時)で受付します。
②西山の遺跡を歩こう
日時:3月23日(日)午後1時~3時
集合:西山公園駐車場 地図表示(Googleマップ)
定員:15名(先着・事前申し込み)
引率:児玉利一(当館学芸員)
料金:無料
申し込み:2月5日(水)から 電子申請(申請画面へ)・メール(suwamu@city.suwa.lg.jp)・
電話(0266-52-7080 休館日を除く午前9時から午後5時)で受付します。
③展示解説 会期中に3回実施
日時:2月2日(日) 2月22日(土) 3月16日(日) 各日とも午後1時30分~2時の約30分
申込不要、入館料がかかります。