佐久間象山
 (さくまぞうざん)


1811~1864 松代藩の藩士の子で、洋学を学び、「東洋の道徳、西洋の芸術(技術)」の立場から、公武合体と攘夷のための西洋技術導入を理由とする開国論をもちましたが、反幕派に暗殺されました。

<< 戻る / 次へ >>


▲ メニューへ戻る | ▲ なんでも諏訪百科トップページ | ▲ 諏訪市博物館トップページへ